公文– category –
-
【公文】なぜなぜカレンダーの入手方法 | 2022年の内容は?
くもんのなぜなぜカレンダーは私が公文に通ってた頃からある昔懐かしのカレンダーです。 今回は、なぜなぜカレンダーについてご紹介します! 【【通塾生の場合】入手方法】 年末に無料でもらえます 通塾生1人につき1つもらえるので、兄弟が通っているい... -
公文に入会したら確認した方が良いこと4選
ひろなすです。 子供たちが公文教室に通って、下の子は2年以上経過しました。入会中にいろいろと思うところがあったので、くもん教室に入会前や入会直後の方の参考になればと確認リストを作りました。 活用していただけると幸いです。 【入退室お知らせメ... -
【公文式】オリジナルストップウォッチの入手方法【金額は?】
公文式オリジナルグッズの1つ、ストップウォッチについてレポートしたいと思います! 【公文式オリジナルのストップウォッチとは?】 その名も「ストップウォッチはかるくん」。 公文教室でしか購入できません。お値段は580円(税込み)です。 購入時の状... -
【公文】【算数】トロフィーをいつ・どうやれば獲れたか
小2次男は今日まで公文を続けて2年以上経ちます。 次男は(長男も)決して頭がいいとか勉強ができるタイプではないのですが、一般人レベルの人間でもトロフィーがとれたので、誰かの参考になればと思ったので記事にしたいと思います。 【子どもの状況】 ... -
【公文】【算数】E1~100の問題【プリント】
現在小2次男が公文算数でE(小5レベル)を山あり谷ありながらも頑張っています。 せっかくなのでどのような問題をやったのかを書き残したいと思います。 E前半はとにかく通分に苦労しました 【E31~40】 E31 まず例題で「分母にあわせて、分子...
1