楽しく知育– category –
-
【コナンゼミ謎解き】ナゾトキ「アドバンスコース」はどんな問題なの?
今回はコナンゼミのナゾトキ「アドバンスコース」の問題について解説します。 このような方に向けた記事です。 ナゾトキって具体的にどんな問題がでるの?ナゾトキが子どもに向いているか知りたい! 【ナゾトキは「5種類」ある】 ナゾトキの5種類の力 ナ... -
【コナンゼミ謎解き】思考力が鍛えられる問題が今なら無料 | 「アドバンスコース」の口コミ | ナゾトキは小学生の思考力を鍛えられてオススメ
名探偵コナンのナゾトキができる小学生向け(中学生~)の教材があるのをご存じですか? 名探偵コナンのナゾトキを小6、小3息子それぞれにやってもらったら、思いのほか 楽しく思考力のトレーニングができました 「良問」が多く、楽しみながら「読解力ア... -
【コナンゼミ通信教育】PDF版と教材配送はどちらが良いの? | 比較してみました
結論から言うと、PDF版と教材配送の大まかなな違いはこちらです。 PDF版は教材配送よりも1,100円おトクPDF版は印刷の手間がかかる教材配送には年2回の添削サービスがあるが、PDF版にはない ↓↓ 詳しく見ていきます 【PDF版と教材配送の価格比較】 「ナゾト... -
【コナンゼミ通信教育】PDF版の印刷手順を徹底解説します!
名探偵コナンゼミのPDF版って”安いけど”実際どうなの? 面倒なの? という疑問にお答えします。 結論から言うと、以下が気になる人は「教材配送」にした方が良いです。 印刷するのが少し面倒(片面か両面かによる)ちょっと安っぽくなる 「小3コース」を... -
中学受験をするか迷ってる? | 低学年のうちにテストは受けておいた方が良い
中学受験が気になる方も多いと思います。我が家(私)もそうです。 長男が小5の時ににいきなり中学受験をしたい!と言い出したのでかなり戸惑いました。どこの塾がよいのか?本人に合う塾はどこなのか?いろいろと調べました。 結局、塾に入ることも中学... -
ほねほねザウルスの本一覧 | 最新刊はいつ発売?
小2の次男が「キャベたまたんてい」シリーズにはまって早1年経ちました。 キャベたまは本当に大好きで何回も何回も読み返しています。新作が出るのが待ち遠しすぎる様子です。 キャベたまに似た面白い児童書を探していきついたのが、ほねほねザウルスで... -
【マイクラ】マインクラフトの漫画・本の紹介 | 世界の果てへの旅の最新刊は?
こんにちは。 マインクラフト大好きな子供たちにウケた本を紹介していきたいと思います。 我が家の子供たちは、飽きもせず毎日マイクラのゲームばかりやっています。 【公式の漫画本マインクラフト「世界の果てへの旅」】 コロコロコミックで連載中の漫画... -
Z会のけいけんは本当に良い教材でした | けいけんの口コミ
最近、Z会の経験学習で小学2年生のころにやった「ほかほかやきたてパン」の教材で子供たちとパン作りをしました。 この教材のレシピでパンを作るのはおそらく10回目くらいだと思います。 今思えばZ会の経験学習って良いものが多かったな~という印象です。... -
【ワンダーボックス】子どもが自分でアプリで勉強してくれる | 思考力アップする?
巷で話題のワンダーボックス。 我が家でも小2男子が初めて取り組んでみました。 【ワンダーボックスって巷でよく聞くけど】 あそぶように、まなぶ子になる が キャッチフレーズのワンダーボックス。 話題のSTEAM教育を取り入れた教材が盛りだくさんとの... -
【ブロンズ 】英検Jrオンライン版で楽しみながら勉強|使ってみた動画も紹介
我が家では小5男子が学校の英語の授業になじめるよう、家庭でも若干のサポートをしています。 小学生のうちに英検Jrのブロンズ、シルバー、ゴールドをとってできれば英検5級をめざしたいと思っています。 まずは初歩の英検Jrブロンズを目指そうということ... -
【レビュー】算数ラボで思考力を鍛えられる|算数ラボ9級「考える力のトレーニング」を楽しく勉強
子どもに計算力はあるけど、思考力がない。そもそも思考力の問題を解いてくれない、という悩みはないでしょうか。 我が家には公文算数のトロフィーを獲ることに心血を注いでいる小2息子がいます。 公文算数は頑張っており現在小6レベルまで到達している... -
小学生高学年なのに楽譜が全く読めない|”ゆるく”家と教室でピアノ練習
ピアノ教室に通い始めて2か月。当たり前ですが、家で親が教えるよりも、プロにお金を払って教えてもらう方が効率が良いです。 徐々に上達している姿を見ると、使っているレッスン本がとても良いのだなと感じます。スモールステップ式で気づいたら出来るよ...