こんにちは。ひろなすです。
知育お菓子ってスーパーでよく見かけますがちょっと高いなと感じますよね。
でも我が家ではしょうがないと割り切って、頻繁に買ってしまってます。
休みの日の隙間時間に1時間くらいで1人で勝手に作って食べられるからです。

1時間あたり数百円なら
そんなに高くないんじゃないかと割り切って考えてます
今回は最近発売された
クラシエの「スイーツパーティー」を小2男子が作ってみました。
美味しくて楽しかったようなのでご紹介します。
スイーツパーティー


「パティシエ気分でスイーツを作ろう!」がキャッチフレーズ
作れるスイーツはなんと5種類!
- フルーツケーキ
- ショートケーキ
- ベリータルト
- フルーツタルト
- メロンゼリー



こんなに作れます!!
準備するもの


- 水
- はさみ →トレーを切るのに使います
- 電子レンジ →スポンジを作るときに使います
- 水
- はさみ →トレーを切るのに使います
- 電子レンジ →スポンジを作るときに使います
いざ挑戦!
トレーをはさみで3か所切り離す


箱の中の白いトレーを出します。
はさみを使ってトレーを切り離します。
メロンゼリーをつくろう
「メロンゼリーのもと」と2はいの水でよくまぜます。


メロンゼリーは水を入れ過ぎたみたいでちゃんと固まりきらなかった
分量は守ろう!
くだものゼリーをつくろう


「みかんのもと」と1ぱいの水を混ぜてトレーにいれる。
「いちごのもと」、「ブルーベリーのもと」も同様。
ホイップクリームをつくろう!
しぼりぶくろ袋の中に「ホイップクリームのもと」と水1ぱいを入れてよくまぜる。
しぼり袋の先をはさみで切る。


スポンジケーキを作ろう!


別トレーに2はいの水と「スポンジケーキのもと」を入れてよくまぜる。
2つのケーキの型に生地を注いで、底を平らなところでトントン。
電子レンジで加熱。500Wは約40秒、600Wは約30秒。
デコろう!





ホイップクリームでキレイにデコるのがむずかしかった!
でもおいしい!!
食べてみた感想
1つ出来上がるたびにすぐ食べてました。
とても美味しそうな笑顔。
以下に子どもの感想をまとめました。
- くだものを3種類作れて何個もトッピングできた!
- スポンジは本物のケーキみたい!
- いちごとみかんはそのまんまの味だった!おいしい!



メロンゼリーはそんなに美味しくなかったなぁ。


水を入れ過ぎてちょっとドロドロに。
まとめ
1時間弱で作って食べれました。
メロンゼリーはあんまりだったようですが、全般美味しかったそうです。
「知育菓子」は何もすることがないな~っていうときにオススメです。



空き時間に楽しく美味しく作れてよかったです
コメント