【SAPIX】おうちで学ぶエコ2021をやってみた【小1・小2対象】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ひろなす

こんにちは、ひろなすです!

中学受験塾で有名なサピックスが「夏休み限定」の
環境講座や実験工作をについてのオンデマンド授業を配信するということで、
実際に小2の息子とと取り組みました。

あまり情報が公開されていなかったのでレポートしたいと思います。

目次

オンデマンド講座 おうちで学ぶエコ2021とは?

サピックスにより夏休みの期間限定で配信される工作や実験の動画講座です。

動画で身近な環境問題についてわかりやすく説明があります。
動画視聴時に親と子供(対象:小学1・2年生)で実験や工作をすることで学びを深める、という流れになります。

参加費は3,300円でした。

ひろなす

小2のこどもと今年初めて取り組みましたが、非常に楽しかったとのこと。
夏休みの実験にとてもおすすめでしたのでご紹介したいと思います。

朝日こども新聞で連載している「エコのとびら」(SAPIX)の主人公の女の子「エゴちゃん」も動画に出てきますよ。

▼朝日小学生新聞の学習系マンガはこちら

参加までの手順

参加までの流れを簡単に説明します。

対象学年は小学1・2年生。
「イベント申込期日」と「振込期日」がそれぞれあるため注意。

マイページにログイン後、イベントを申込む

マイページにログインします。
アカウントがない場合は新規登録してください。受付期間中に申込をしましょう。

申込受付期間2021/6/28(月)14:00~7/5(月)17:00
ひろなす

申込受付期間が1週間で短い!!

振込用紙が郵送で到着し、期日までに振込

申し込みをすると、その後「振込用紙」が郵送されてきます。

金額は税込みで3,300円。コンビニで振り込みました。

実験工作キットが7月末までに到着

我が家は30日の18時頃到着。

ひろなす

本当に7月末に到着するのかとヒヤヒヤしていました。

授業動画を見る

サピックスのHPへ行き「授業動画」をクリック。

受けたい授業動画を選択。

その後、「パスワード」を入力すると動画を再生できます。

動画のパスワードは郵送された冊子に書かれています。外部に流出禁止です。

動画について

配信期間

配信期間2021/8/2(月)11:00~8/20(金)17:00
ひろなす

配信期間が短いので事前にスケジュールを立てておく必要があります

動画の種類

授業用の動画は5種類。保護者用の動画が1種類でした。

それぞれに難易度(★)があり、数が多いほど難しくなります。
取り組む順番はどこからでもOK。難易度が低いものから取り組む、などで大丈夫です。

  1. たいせつなみず ★★★
  2. くうきのよごれ ★★★
  3. いきものピラミッド ★★
  4. ウミガメをしろう ★
  5. てぬぐいのひみつ ★★

実際にやってみた

取り組んだ時の様子などを書き記したいと思います。

ひろなす

我が家は難易度が低いものから取り組みました

ウミガメをしろう(難易度★)

「ウミガメサバイバルすごろく」を通して、ウミガメの自然界での生き残りの難しさを体験します。

取り組み時間は40分程度かかりました。(うち動画10分)

準備するもの

送付されたキットをいくつか使用します。

送付キットから準備
  • ウミガメサバイバルすごろく盤
  • 駒セット
  • さいころ
  • ひとカードセット
自分で準備
  • はさみ
  • のり

取り組み内容

すごろくの「コマ」と「ひとカード」を切り取って

いざすごろく。

1プレイヤーにつき「コマ」は2つ
さいころを振り、どちらかのコマを進めてゴールまでたどり着けるかな?というゲームです。

実際のウミガメのように途中で困難が待ち受けていたり、自然界もしくは人間の手によって死ぬ(=アウトになる)とその「コマ」はもう使えません。

開始前に「ひとカード」が各自2枚配布されているのですが、
アウトになった場合に「ひとカード」(人の手で救うという意味)を1枚使うと1回やり直せます。

感想

3人でプレイしましたが6コマのうち2~3コマしか生き残れなかったりと、ウミガメが生き残ることの大変さを身をもって味わえました。

死亡率が高めなので、プレイヤー3~4人だとより盛り上がれるかなと思います。

ひろなす

「面白い!」と言って、その後家族3人で何回もやりました

後日、せっかくなのでテーマの深堀りをしようということで、
ウミガメの絵本を見ました。今回のテーマにぴったりでした。

てぬぐいのひみつ(難易度★★)

日本に昔からある「てぬぐい」の便利さを知る。手先を使う生活体験をする。

取り組み時間は1時間程度かかりました。(うち動画20分)

準備するもの

送付キットから準備
  • 手ぬぐい

てぬぐいで包むものを何個か準備します。

自分で準備
  • 弁当箱
  • 文庫本サイズの本
  • 水筒またはペットボトル

取り組み内容

スカーフやねじり鉢巻きの巻き方を動画で見て実際に体験します。
さらに、お弁当箱、本の持ち運び用の包み方やブックカバー、水筒包みを動画で教えてもらいました。

感想

動画を何度も止めては再生しての繰り返しで、ねじり鉢巻きや後半の水筒包みなんかは難しかったです。
大人目線では、ねじり鉢巻きの最後の結び目の処理が”へぇ~”と思いました。
お弁当箱の「まむすび」のほどき方もまたまた私が知らないやり方で”へぇ~”となりましたよ 。

最終的に後半は子供がそこまで興味を示さず、疲れたようであんまりちゃんと見ていなかったです。

いきものピラミッド(難易度★★)

食物連鎖や生態系のバランスについて木製キューブを使って体感する。

取り組み時間は15分程度かかりました。(うち動画5分)

ひろなす

全体的な取り組み時間はかなり短めでした

準備するもの

送付済みキット以外は必要ありません。

送付キットから準備
  • 木製キューブ10個
  • 生き物シール10種

取り組み内容

食物連鎖についての説明が動画でありました。
木製キューブを使ってピラミッド型に並べ、途中の動物がいなくなるとバランスが崩れてしまうというのを体験しました。

感想

15分ほどで終わってしまい、もう終わり?となりました。
木製キューブが10個もありましたが他に使い道がなかったのが残念でした。

たいせつなみず(難易度★★★)

水の性質や大切さを動画で学びます。実際に体験と実験もします。

取り組み時間は40分程度かかりました。(うち動画10分)

準備するもの

送付キットから準備
  • SAPIXのミニうちわ
  • ろ紙
  • カラー水性ペン30色
ひろなす

30色のカラーペンが同封されてきたのには驚きました!

自分で準備
  • 霧吹き
  • 小皿に水を入れたもの
  • はさみ

取り組み内容

気化熱とペーパークロマトグラフィーの実験をしました。

気化熱の実験では、実際に人の腕で試します。片方の腕に霧吹きで水をかけ、もう一方は何もしない状態でうちわで風を送ります。すると、霧吹きの方の腕がとても涼しく感じられます。
これが気化熱のしくみで、人間の体に発汗作用が備わっているんだよというお勉強でした。

次のペーパークロマトグラフィーの実験では、ろ紙の真ん中より下側に水性ペン(30色の中から色は好きなもの)で点を描き、ろ紙の下側を水に浸すという実験をしました。色が分解されていく様を見ます。

感想

気化熱の実験で男子たちが大興奮しながら霧吹き&うちわで騒ぎまくってました。
ペーパークロマトグラフィーの実験でもやりたいやりたい!と男子たちが大騒ぎ。
とりあえず楽しんでくれたようです。

ペーパークロマトグラフィーは正直説明が足りない気がしていて、いまいち実験の理由がわかりませんでした。(すみません私が理解不足で・・)

くうきのよごれ(難易度★★★)

くうきのよごれで植物たちの成長に影響が出るという映像をみます。
また、空気の性質(圧縮性や弾性)を実際に体験して理解します。

取り組み時間は20分程度かかりました。(うち動画7分)

準備するもの

送付済みキット以外は必要ありません。

送付キットから準備
  • 空気鉄砲セット

取り組み内容

ダンボール箱の空気砲の実験(動画を見た)と空気鉄砲の実験をします。

感想

空気砲は自分たちは作りませんでしたので動画を見ただけです。興味のある子は作ったりしてもっと取り組み時間がかかるかも。

空気砲は子供が大好きだと遊び始めて大変なことになります。

最後に、空気砲で応用問題が出されるのでそれにチャレンジしているとさらに時間がかかると思います。(自分たちはしませんでした)

最後に

長々と書きましたが、我が家の感想を書き記したいと思います。

子供の主観ランキング

第1位:ウミガメ(ウミガメすごろく)

第2位:くうきのよごれ(空気鉄砲)

第3位:たいせつなみず(気化熱とペーパークロマトグラフィー)

第4位:ピラミッド(木製キューブ10個)

第5位:てぬぐいのひみつ(てぬぐい)

第1位は「ウミガメすごろく」でこれは何度も家族でプレーしました。一風変わったすごろくだったので面白かったです。

第2位は「空気鉄砲」これで遊びまくってただけなのですが、楽しかったのでランクインしました。

第3位は気化熱の実験で小5長男も混じって霧吹きかけて遊んで楽しかったのと、ろ紙を使った実験が面白かったようです。

第4位、5位はあんまり記憶に残らなったかなというイメージです。
特に5位のてぬぐいは嫌いだったそうで、おそらく手先を使った作業がそこまで得意ではないのでそれが原因ではないかと思います。

親目線の感想

ウミガメすごろくは親目線で見ても、すごろくにしてはなかなかおもしろいなぁと思いました。

★3(難しい)の「くうきのよごれ」と「たいせつなみず」に関しては、どうしても説明が難しくなるところをあっさりとした説明になっていました。
小学1・2年生レベルなのでそういうもんだよな~という印象です。このときのことを覚えていて、あとあと成長してから何かがキッカケで「あ~!そうだったんだ」という体験にはなりそうですが、1回動画を視聴しただけではうちの子たちはすぐに忘れてしまうかなと思いました。

今回サピの「おうちで学ぶエコ」をやってみて、普段実験したことがないことをできたので満足です。

動画の公開期間が3週間弱しかないのであわてないようにスケジュールを立てて8月上旬に取り組むのが良いですね!

しかしながら、自宅で子供のペースに合わせて進められるので、オンデマンド授業はアリだな~と思いました!

以上です!

理科の種まきにぴったりな免疫レンジャー。オススメです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次