ニコニコカドカワ祭り、略してニコカド祭り!
ニコカド祭りの中でも、「店頭で書籍を買った場合に最大50%還元される」というイベントは大盛り上がりです!
今回、当ブログにて解説します!
2020年にも同様のイベントがあったのですが、自分は後になって知って大後悔。
来年があれば次こそは!と思い今年は初参戦しましたよ~。
ニコカド祭り2022まで待てない方必見
>>【コスパ良し】本を安く買う方法4選と楽天リーベイツという選択肢
ニコカド祭り「店頭書籍を最大50%還元」とは?
カドカワが発行、発売する「紙の」書籍・雑誌すべてを対象に、
購入金額の最大50%分を図書カードNEXTネットギフトで還元するというイベント。
対象者
応募者全員です。
レシート対象期間
2021年10月1日(木) ~ 10月18日(月)23:59
対象書籍
カドカワが発行・発売する書籍または雑誌すべてです。
上限金額なし!
支払方法は?
現金でもクレジットカードでも、図書カードの支払いでもOKです。
注意点
- 購入場所はリアル店舗の本屋さん
※ネット書店でもレシートが出る場合は可能らしいです - レシートは購入してから1週間以内にアプリで投稿
- 定価以外の購入の場合は対象外

実際に、定価以外(値引き)で購入して”対象外になった”という事例を耳にしました。注意しましょう!
もろもろの手順
書籍購入~カドカワポイント取得
ざっと書籍購入からカドカワポイントゲットまでの手順を羅列します。
本屋さんへGO!
リアル書店で購入したレシートを購入した日から1週間以内にアプリに投稿します。


STEP3で投稿した分がポイント付与されていているか必ず確認しましょう。
ポイントが付与されるには1週間以上かかるようです。
後半になるとポイントがレシート処理の遅延でポイントがつくのが遅くなります。
早めに参戦してポイントをさっさともらうのが良いと思います。
▼「読み取り完了」となっていたら、ポイントが付いています。


▼レシートをタップするとポイントを確認できます。


カドカワポイントを図書カードNEXTネットギフトへの交換
カドカワポイント⇒図書カードNEXTネットギフトに早めに引換を!
消費税抜きの本体価格に対して50%分をカドカワポイントとしてもらえます。
つまり、税込み1,320円だと、税抜き1,200円なので600ポイントもらえることになります。600ポイントぴったりを図書カード NEXT ネットギフトの600ポイント分に引き換えられます。
図書カードNEXTネットギフトに引き換えるには、最低100ポイント単位からとなるため、
100ポイント未満のポイントは引き換えられません。
税込み1,076円だと、税抜き980円なので490ポイントです。490ポイントを図書カード NEXT ネットギフトに引き換える場合は400ポイント分を400円に変えることしかできません。残90ポイントはカドカワポイントとして残ったままです。
なので、複数の本を買ってうまく100ポイント未満にならないように調整できるのがベストですね。
カドカワのポイント⇒図書カード NEXT ネットギフト に引き換えるには期限があるので要注意!
2021/12/18 23:59まで
図書カードNEXTネットギフトの使い方
基本的には店頭で使用する
図書カードNEXTに加盟している書店で、QRコードを提示すれば使用できます。
一部のオンライン書店でも使用可能です。
カドカワ祭りのコツ・注意点
来年のカレンダーの10/1ごろに予定を入れておこう!
1年も経つと忘れます。
早めにお店に取り寄せておこう!
店頭に置いてないともちろん購入できません。取り寄せにも時間がかかるため、
早めに取り寄せましょう。
私の場合は、Honya ClubというWEBサイトから近場の書店に取り寄せをしてもらって日本の歴史を購入しました。
日本の歴史などのセット商品は店頭に置いてない場合があるので要注意。
早めに購入してポイントゲット! ⇒ そのポイントで期間内に利用してポイントゲット
ニコカド祭りの序盤だとレシート投稿して1週間ほどでカドカワポイントがゲットできます。
中盤~後半になってくると2週間以上かかることも。
10/5に投稿した分が10/12にポイント加算。⇒約7日
10/8に投稿した分が10/18にポイント加算。⇒約10日
10/14に投稿した分が11/2にポイント加算。⇒約20日
10/16に投稿した分が11/12にポイント加算。⇒約30日
はやめに店頭購入してレシート投稿してカドカワポイントをゲットしたら、
すぐに図書カードNEXTネットギフトに交換し、ニコカド祭り期間内にさらにそれを使用して本を購入できます。
もちろん図書カードで支払った有無にかかわらずカドカワポイントはゲットできます。
忘れないうちにポイントを使うのがミソ
購入時の支払い方法でTポイントなどのポイントをダブル取りも可能
店舗によりますが、Tポイントが何倍かつくお店があればそこを利用。
さらに楽天クレジット決済をして楽天ポイントもゲット!ということもできます。
街のPayPay祭りを利用するというやり方もあるようですよ。
全て早めにポイント交換してしまう。=期限に注意しよう!
- 購入したレシートをアプリに投稿する期限が「購入後1週間まで」
- ゲットしたカドカワポイントを図書カードNEXTネットギフトに交換できる期限が「2021/12/18まで」
- 図書カードNEXTネットギフトの期限「2032/12/31まで」(2021/10に申請した場合)
でもカドカワアプリで見ると、図書カードNEXTネットギフトの有効期限は「2022/12/18まで」(約1年後)でした。
早めにカドカワアプリからURLをコピーしておかないと、
有効期限を過ぎると図書カードNEXTネットギフトのQRコードが作成できなくなるのかも。
さっさとカドカワポイントから図書カードNEXTネットギフトに交換して1年以内に使用した方がよさそうです!
図書カードNEXTネットギフトの注意点
金額が高額だと取り扱いが面倒
100円、1,000円の単位でしか交換できません。
3,400円分のカドカワポイントだと1,000円×3個、100円×4個分の図書カードNEXTネットギフトになります。
これの何が面倒って、店頭で使うときに1個1個提示しないといけないんです!
以下画像を見ていただくとイメージがわきやすいと思います↓
カドカワアプリからURLをコピーしてブラウザに張り付ける
店頭購入する場合、慌てず間違わずに
カドカワアプリとブラウザのタブ機能を駆使してギフトコード(QRコード)を準備しておかねばなりません。
結構面倒でした。
カドカワアプリを開きましょう。
該当のネットギフトのURLをコピーします。




ブラウザを開いて、先ほどコピーしたURL貼り付けます。
QRコードの画面が表示されれば、これで準備完了です。
>カドカワアプリに戻ります。
「使用済みにする」というボタンを押せば、使用済みであることの可視化ができます。
ちなみに、使用済みボタンを押した後でも「コピー」はできます。


ネットギフトが多いと、どれとどれを使用したのか わけが分からなくなるので
この機能は使った方がよいです。
面倒な点
- 図書カードNEXTネットギフトを大量に使いたいときに、ブラウザをタブでたくさん開いておく必要がある。
- 本を購入する直前にその準備しないといけない。
- レジで何度もQRコードを提示しないといけない。



店頭で図書カードNEXTネットギフトを使う場合、かなり面倒です。
【実例】私の場合
ちまちまと本を買いました。
- 「ナゾトキ・ハンター ピラミッドの謎を解け」税抜き980円を購入⇒490カドカワポイントをゲット
- 「ナゾトキ・ハンター クレタ島の怪物を探せ」税抜き980円を購入⇒490カドカワポイントをゲット
- 「クイズあなたは小学生5年生より賢いの?」税抜き1,200円を購入⇒600カドカワポイントをゲット
- 「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+4巻定番セット」税抜き15,200円を購入⇒7,600カドカワポイントをゲット
合計 9,180カドカワポイントをゲットしました。
図書カードNEXTネットギフトにすると、
1,000円が9個、100円が1個でした。残りの100未満の80カドカワポイントは交換できませんでした。
カドカワおすすめ本一覧
この機に学習漫画シリーズを大人買いするチャンスです。
定番シリーズから新作までピックアップしました。
角川まんが日本の歴史
税抜き15,200円(税込み16,720円)なのでカドカワポイント7,600ポイントゲットです。
つまり7,600円分の図書カードNEXTネットギフトに交換できます。
角川まんが世界の歴史
税抜き19,000円(税込み20,900円)なのでカドカワポイント9,500ポイントゲットです。
天気の図鑑
Amazonランキングで1位を獲得した「天気の図鑑」です。
ナゾトキハンターシリーズ 第1弾&第2弾
小2の次男用に2冊プレゼントしました。だいぶ気に入ってくれたようで良かったです。
2021年7月にナゾトキハンターシリーズが出版され、現時点ではまだ2冊しかでていません。
今後のシリーズ本も楽しみです。
クイズあなたは小学5年生より賢いの?
特産物の都道府県ランキングなど結構難しい問題が多く、資料集で調べたり勉強になります。
ニコカド祭り2022が楽しみ
ニコかどまつりは本当にありがたい!財布のひもがついつい緩んでたくさん買ってしまいます。
また2022年も期待ですね!
2022年まで待てない方必見


以上です!
コメント