元素を楽しく覚えるアイデア【元素周期表】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

化学かるたで遊ぶ

夢・化学-21というサイトから、化学かるた(pdf形式)をダウンロードできます。

かるたで遊ぶ

純粋に「化学かるた」として遊べます。

学年が上がると普通のかるたに興味を示さなくなるので、
我が家では次の方法で遊びながら覚えました。

元素を覚えたらカードをプレゼント

「化学かるた」の取り札のみ両面印刷しておきます。

「水素ヘリウムリチウムベリリウム」と順番に覚えたら覚えたところまでのカードをプレゼントします。
次は5のホウ素までなので1の水素から5のホウ素まで言えたら、ホウ素のカードをプレゼントする、という方式です。このおかげで次男は31のガリウムまで覚えられました。

ひろなす

こんなかんじで100均のカードケースを子供にプレゼント。
子どもはコレクションしたい気持ちに。


注意事項としては全ての元素のカードがそろっているわけではないです。ちょいちょい歯抜けの元素があります。

4のベリリウムは私の自作です。完全に自己満足ですが、後々面倒になってくるので、「元素番号、元素名、元素記号」を手書きで書いたカードで十分だと思います。

元素カード(自作)で神経衰弱

元素番号(①~)、元素記号(Hなど)、元素名(水素など)の3セットを覚えられると完璧ではないでしょうか。

私が勝手に考えたアイデアですが、例えば以下のような組み合わせで無地のカードに手書きすれば簡単に取り入れられるかと思います。

上記の”覚えたらカードをプレゼント”の方法でおおよそ覚えてからが適しているとは思います。

初級レベル
 1枚目; ① すいそ
 2枚目; ① H

レベルが上がれば元素名(水素など)をなしにして、元素番号(①~)と元素記号(Hなど)のみでやると記憶定着するのではないかと思います。

上級レベル
 1枚目; ①
 2枚目; 水素

視覚で覚える

元素周期表

A1のサイズの元素周期表です。絵と元素の概要などが細かく書かれてあり気に入ってます。

A2サイズもありますが、我が家ではA1サイズをトイレに貼って、座りながらじっくり見れるようにしてます。

ちなみにこちら無料版もあります。

一家に一枚シリーズとして化学系のポスター(A3)をダウンロードできます。
文部科学省の科学技術週間というサイトです。ページの一番下の段に掲載されています。

ちなみになぜ我が家は購入したかというと、無料版はA3サイズなので家庭のプリンターだと分割されてしまうんです。
そして自宅プリンターの性能のせいですが、解像度が悪くて文字が見づらかった。
なので有料の方に切り替えました。

ひろなす

元素番号クイズ出した時に、子供がトイレに確認しに行ったりと
そこそこ役に立っております。

文房具で取り入れる

36番のクリプトンまで載っている15センチの定規があります。筆箱に入るサイズはありがたい。

ただ、意外と高い。そして送料もかかる。。これは覚悟のいる買い物かもしれないです。

周期表ラブな子には下敷きもおすすめです。我が子が持ってないですが、お友達が持っていて本当に好きなんだな~とほほえましい気持ちになりました。

マスキングテープもあります。
100均でも似たものがあるそうですがお目にかかったことはありません。

バンダナで手軽に取り入れる

このバンダナ、お弁当を包んだりできるサイズです。もちろんバンダナとしても利用できます。

我が家では少しアレンジして、裏面に生地を付けて下部をカットしてランチョンマットに使ったりしています。
学校でランチョンマットを使うので毎日見ることで覚えられるんじゃないかな~と私が期待したからです。

ひろなす

子どもも私も結構気に入ってます

理研(理化学研究所)のグッズですが、オンラインからでも購入できます。

全部で3色。紺・赤・黄色があります

カードゲームで遊びながら覚える

我が家でブームを巻き起こしたカードゲームをご紹介します。

原子モデルカードゲーム

アーテックの「原子モデルカードゲーム」です。
結構有名なカードゲームかもしれません。

我が家ではこのカードゲームが一番人気でした。
分かりやすいルールと時間がかかりすぎない点が親としては助かります。

元素は10種類だけなのでそんなに難しくないですよ。

▼原子モデルカードゲームについてはこちら

アトモン(基本パック)

タンキュークエストさんが販売している元素カードゲームがこちら。

化学式が複雑なものも出てきたりしますがゲームなので抵抗なくお勉強できます。2人対戦です。

我が家では原子モデルカードゲームの次にアトモンが人気です。

▼拡張パックもあります。基本パックでハマればこちらを追加することでより楽しめます。

▼タンキューさんは面白いカードゲームを展開してます。

マンガ・動画で覚える

【漫画】ドクターストーン

元素と化合物がちょいちょい出てきます。ポンポンそんなに出てくるわけではないですが。

化学などの実験が好きな男子にはうってつけのマンガ。
週間少年ジャンプで連載中です。小5長男の周りでもじわじわ来てます。

うちの子はたぶん10回は読み返してます。買ってあげて良かったものの一つです。

【アニメ】ドクターストーン

アニメでも不定期でやってます。第2期が終わって今はお休み期間です。そのうち第3期が始まるかなというところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次