-
【新型コロナ】自宅療養中/待機中にあってよかったもの | 家でできる運動の紹介
家族4名のうち2名が新型コロナウイルスに罹患してしまいました。 私(アラフォー母)と小学生の息子です。 幸い数日で回復したのですが、回復後はずっと家に缶詰め状態。大人は我慢できても子どもは我慢できなかったりでした。いろいろと発散方法を考え... -
マクロミルでアンケート回答をしよう | すきま時間で小遣い稼ぎ
マクロミルのアンケートモニター会員になってちょうど1カ月経過しました。(現在3月6日時点) 正直、楽天インサイトよりもアンケート数は多いし、ポイント付与率は多めです。何となく毎日続けてみたら1,567ポイントたまりました。 もしご興味ある方、隙間... -
Z会のけいけんは本当に良い教材でした | けいけんの口コミ
最近、Z会の経験学習で小学2年生のころにやった「ほかほかやきたてパン」の教材で子供たちとパン作りをしました。 この教材のレシピでパンを作るのはおそらく10回目くらいだと思います。 今思えばZ会の経験学習って良いものが多かったな~という印象です。... -
【ワンダーボックス】子どもが自分でアプリで勉強してくれる | 思考力アップする?
巷で話題のワンダーボックス。 我が家でも小2男子が初めて取り組んでみました。 【ワンダーボックスって巷でよく聞くけど】 あそぶように、まなぶ子になる が キャッチフレーズのワンダーボックス。 話題のSTEAM教育を取り入れた教材が盛りだくさんとの... -
【ブロンズ 】英検Jrオンライン版で楽しみながら勉強|使ってみた動画も紹介
我が家では小5男子が学校の英語の授業になじめるよう、家庭でも若干のサポートをしています。 小学生のうちに英検Jrのブロンズ、シルバー、ゴールドをとってできれば英検5級をめざしたいと思っています。 まずは初歩の英検Jrブロンズを目指そうということ... -
【レビュー】算数ラボで思考力を鍛えられる|算数ラボ9級「考える力のトレーニング」を楽しく勉強
子どもに計算力はあるけど、思考力がない。そもそも思考力の問題を解いてくれない、という悩みはないでしょうか。 我が家には公文算数のトロフィーを獲ることに心血を注いでいる小2息子がいます。 公文算数は頑張っており現在小6レベルまで到達している... -
【すきま時間】ポイ活のすすめ | 楽天インサイトでアンケート回答をしよう
今回は今はやりのポイ活「楽天インサイト」について説明したいと思います。 【楽天インサイトって何?】 楽天インサイトから来るアンケートに、私たちアンケートモニターが答えるだけで楽天ポイントがもらえるというものです。 楽天インサイト全体の簡単な... -
小学生高学年なのに楽譜が全く読めない|”ゆるく”家と教室でピアノ練習
ピアノ教室に通い始めて2か月。当たり前ですが、家で親が教えるよりも、プロにお金を払って教えてもらう方が効率が良いです。 徐々に上達している姿を見ると、使っているレッスン本がとても良いのだなと感じます。スモールステップ式で気づいたら出来るよ... -
【子供】「ゆるく英語」勉強|ずぼら母による「ゆる勉」のすすめ
子供には適度に英語に触れさせて学校でも苦労しないでほしい。ずぼら母はそう思います。 実際、小学校高学年で苦労しました。 手軽に取り入れられる「ゆる勉英語」をご紹介します。 こんな方向けの記事です↓・小学生のお子さんで英語勉強をほとんどしたこ... -
【1月】日能研全国テストを受験しました【小2】
こんにちは。 中学受験をするかは我が家は不明ですが、事前情報として中学受験塾について知っておいた方が良いと思い、最近は塾の説明会やテストを子供に受けてもらっています。 今回は日能研の全国テストを受験し、テストの裏で親が説明会を受けてきまし... -
【株主優待】学研の選べる優待【2022年】
こんにちは。ひろなすです。 今回は学研の株主優待についてレポしたいと思います。 子育て中の親御さん向けです。 ≫松井証券で口座開設して『手数料無料』はこちら 【2022年の学研優待は?】 2021年9月期の株主優待は前年と同じ形式です。 100株~株主... -
【2021】Amazon・楽天で買ってよかったもの一覧【ワーママ】
1年を振り返ってみて買ってよかったものを記事にしました。 振り返る上で、「注文履歴」を見てみましたが 1年前のことって忘れてしまっているので、注文履歴を見て振り返る作業って楽しかったです。 皆さんも「注文履歴」で1年を振り返る作業やってみる...